カテゴリー
宮跡・古城 観光・イベント情報 遺跡・文化財関係

バーチャル飛鳥京現地実験 11/22~24

高市郡明日香村役場では東京大学と共同で「バーチャル飛鳥京 ~複合現実感による文化財の復元展示プロジェクト~」を行っております。
11月22日から24日までの3日間、一般公開体験実験を行います。実験は3会場、いずれも事前申し込み不要で参加費無料です。開催時間内に集合場所にお越しいただけばどなたでも体験出来ます。
期日: 2013年11月22日(金)~24日(日)
時間: 10:00~15:00
参加費: 無料(事前申込不要) ※施設入場料は自己負担。(石舞台古墳: 一般250円)
1)タブレットガイド[水落遺跡、飛鳥寺]
タブレット端末を貸し出します。端末を持って目の前の風景とCG画像を見比べながら散策してください。
2)ヘッドマウントディスプレイガイド[高松塚古墳、石舞台古墳、甘樫丘(豊浦展望台)]
ヘッドマウントディスプレイを用いてゴーグル越しに目の前の風景と復元された仮想現実を重ね合わせて実体験することが出来ます。
3)MixedRealityバスツアー[伝板葺宮跡発着]
約15分の電気バスツアーです。車窓から実際の風景と再現された歴史上の事件の映像を重ね合わせて見学出来ます。
問合先: 明日香村役場企画政策課 TEL: 0744-54-2001
明日香村役場公式サイトバーチャル飛鳥京2013.112013年11月現地実験ポスター(pdf)