カテゴリー 遺跡・文化財関係 昨日(1/26)、法隆寺で防火訓練 投稿者 作成者: naranoia 投稿日 2012-01-27 「文化財防火デー」の昨日、法隆寺で防火訓練が行われた。 昭和24年(1949年)1月26日、壁画の模写中に不慮の火災により金堂軸部とともに壁画も焼損。これが「文化財防火デー」制定のきっかけとなった。 法隆寺では、毎年、火災の発生した1月26日に、文化財の保護と防災対策の万全を期し、二度と惨事を繰り返さないとの誓願を込め、「金堂壁画焼損自粛法要」の後、境内で防火訓練が行われる。 【参考】 奈良新聞 斑鳩の里観光案内所 ← 2012霧氷バス 運行しています → 飛鳥坐神社 おんだ祭り2/5(日)