カテゴリー
博物館・美術館 寺社 遺跡・文化財関係

興福寺の国宝「華原磬」、天平の台座復元

興福寺(奈良市)に奈良時代から伝わる儀式用の楽器「華原磬」(かげんけい・国宝)の台座が、天川村洞川産の大理石を使って復元されました。古文書に「洞川産大理石を使用されていた事が記されていますが、現在は失われて木製台座に設置されています。
今回、地元の洞川地区から石材の寄進を受け、1300年前の姿がよみがえりました。2014年4月3日から同寺国宝館で公開されています。
2014年4月4日 奈良新聞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です