カテゴリー
動植物園・自然公園 地域情報

猿沢池のミドリガメ神戸の水族館へ

奈良市の猿沢池で在来種のカメを圧倒している外来種のミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)を、神戸市立須磨海浜水族園が引き取ることになりました。
2014年2月中に池の水を抜いて護岸の補修などの工事を行う予定で、その際に駆除する方針だったものの、殺処分には二の足を踏んでいた奈良県の担当者は安堵(あんど)しています。
須磨海浜水族園では、在来種保護のために、専用の施設で外来種のミシシッピアカミミガメの飼育や生態の研究などを行っています。
Yahoo! News 2014/02/04

カテゴリー
動植物園・自然公園 地域情報 観光・イベント情報

里山しごと体験「炭焼きの火入れ」2/16

公園ボランティア「飛鳥里山クラブ」が炭焼きを行います。炭焼きの紹介の後、火入れを行います。どなたでも無料で自由に見学できます。事前申し込み不要。
期日: 2014年2月16日(日)
時間: 10:00~14:00
場所: 甘樫丘地区炭焼き釜(高市郡明日香村・豊浦休憩所から展望台へ徒歩1分)
申込みの必要はありませんので、10:00現地集合して下さい。
問合先: 国営飛鳥歴史公園・飛鳥里山クラブ事務局
TEL: 0744-54-2441  

カテゴリー
動植物園・自然公園 地域情報 観光・イベント情報

源流のつどい「御船の滝氷瀑ツアー」1/25

森と水の源流館(吉野郡川上村)では、2014年1月25日に源流のつどい「御船の滝氷瀑ツアー」を開催します。
厳しい寒さが続くと見事に凍る御船の滝。滝までの道のりは長いですが、その姿は感動的です。
その後は山の幸のバーベキューでほっこりあたたまります。
日時: 2014年1月25日 9:30~15:30
定員20名[要事前申込] 参加資格小学生以上
参加費: 大人4,000円/小中高生2,000円
源流人会会員は割引有。
問合先: 森と水の源流館 TEL: 0746-52-0888
森と水の源流館源流のつどい「御船の滝氷瀑ツアー」

カテゴリー
動植物園・自然公園 地域情報 夜景・花火・イルミネーション 観光・イベント情報

若草山・山焼き 1/25

若草山(奈良市)では恒例の山焼きを下記により行います。
期日: 2014年1月25日(毎年 1月第4土曜日)
雨天、強風などで点火不能の場合翌週土曜日に延期。
花火 18:15~
山焼点火 18:30(予定)
問合先: 奈良県奈良公園室 TEL: 0742-27-8677
奈良公園管理事務所 TEL: 0742-22-0375
山焼きは元々近隣の農民が草を生えやすくするため野焼きを行っていたことが起源と言われますが、東大寺と興福寺の所領争いに関連するという俗説もあります。現在は観光イベントとして行われるとともに、樹木の繁茂などを防いで若草山の景観を維持することが目的となっています。
歴史的にも期日はたびたび変更され、近年は祝日の変更などにより変動しましたが、現在は1月第4月曜となっています。点火時刻についても近年まで18時点火のことも有ったようですが、現在は18:30となっています。
点火には市内の消防団があたり、延焼防止のため消火用の竹ぼうきや水なども用意して、こまめに火勢のコントロールを行い万全の体制で臨んでいます。
なお、観光ポスターやWEBサイト等に掲載されている写真は、多くが多重露光や長時間露出を使用したものであるため、実際の見え方とは異なる場合があります。

カテゴリー
動植物園・自然公園 地域情報

鹿と人の共生・有識者委員会の初会合

奈良公園(奈良市)に生息する国の天然記念物の鹿「奈良のシカ」と人の共生を模索する県の有識者委員会の初会合が2013年12月17日、奈良市の県新公会堂で開かれました。2015(平成27)年度をめどに、鹿や奈良公園の自然環境保護、周辺農家の食害対策、交通事故対策も含めた保護管理計画を策定する方針です。
有識者委は、保全生態学などを研究する専門家をはじめ、一般財団法人「奈良の鹿愛護会」や愛護会の指導で保護活動を続ける「鹿サポーターズクラブ」のメンバー、文化庁や春日大社の担当者で構成されています。
2013.12.18 MSN産経ニュース

カテゴリー
動植物園・自然公園 地域情報 遺跡・文化財関係

奈良の鹿をどう守るか 有識者委員会設置

奈良県は2013年11月28日、奈良市の奈良公園周辺に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」をどう守るのかを検討するため有識者委員会を発足させる事を発表しました。
7人の委員を任命して12月17日、奈良市の県新公会堂で初回の委員会を開催し、以後年に3回程度開催して、「奈良のシカ保護管理計画」を策定する予定です。
委員会は午前10時開始で一般の傍聴も可能です。傍聴の定員は10人(先着順)。開始30~5分前に会場で受け付けます。
問合先: 県奈良公園室 TEL: 0742-27-8677
2013.11.29 MSN産経ニュース

カテゴリー
動植物園・自然公園 夜景・花火・イルミネーション 観光・イベント情報

若草山あかり夕涼み ~8/15

若草山(奈良市)では、2013年8月15日まで「灯(あかり)・夕涼み」を開催します。
期間中は開山時間を延長し、9:00~21:00までとなります。(入山受付は20:30まで)
入山料: 一般150円
8/10、11日には鹿せんべい飛ばし大会(受付14:00~)もあります。
奈良公園管理事務所若草山夜間開山パンフレット(pdf)
問合先: 奈良若草山観光振興会 三笠観光会館 TEL: 0742-22-3626
奈良公園管理事務所 TEL: 0742-22-0375

カテゴリー
動植物園・自然公園 観光・イベント情報

奈良公園で夏の鹿寄せ

奈良公園(奈良市)飛火野地区で、ホルンの音色で鹿を呼び寄せる「なつの鹿寄せ」が2013年7月26日から始まりました。
このあと7月27日と8月9、10、23、24各日の午前9:30から15分程度行われます。
奈良の鹿愛護会イベント案内
SankeiBiz 2013/7/26
問合先: 奈良の鹿愛護会 TEL: 0742-22-2388

カテゴリー
動植物園・自然公園 遺跡・文化財関係

奈良公園の鹿は約1400頭

2013年7月15~16日に「奈良の鹿愛護会」により、好例の奈良公園(奈良市)内における鹿の生息数調査が行われました。その結果、奈良公園内にいる鹿の数は、野生のもの1094頭と鹿園内で保護されているもの299頭の合計1393頭でした。過去一年間での死亡数は359頭で、うち100頭が交通事故死でした。
一般財団法人 奈良の鹿愛護会スタッフブログ2013年生息数調査
2013.7.17 msn産経ニュース
問合先: 一般財団法人 奈良の鹿愛護会 TEL: 0742-22-2388 (8時30分~17時15分)

カテゴリー
動植物園・自然公園 観光・イベント情報

桃尾の滝開き7/21

桃尾の滝(天理市)では2013年7月21日に滝開きを行います。
石上神宮の禰宜さんによる神事と行者さんによるホラ貝の儀式(見学自由)。
なお、神事の前に行者の方にホラ貝の音を高らかに響かせていただきます。
日時: 2013年7月21日(日)[毎年7月第3日曜] 14:00~15:00
交通案内: 奈良交通バス
往路 「天理駅」 12時10分発 -針インター行き- 「上滝本」 12時26分着
復路 「上滝本」 15時26分発 -天理駅行き-
神事終了後、石上神宮のご厚意により護摩木の記載所を設けます。
天理市観光協会桃尾の滝開き
問合先: 天理市観光協会 TEL: 0743-63-1001 (平日のみ)