カテゴリー
観光・イベント情報

第61回 正倉院展 10/24~11/12

今年も正倉院展の季節がやって参りました。
会期:平成21年10月24日(土)~平成21年11月12日(木) [期間中無休]
開館時間:午前9時~午後6時 金曜日、土曜日、日曜日、11月3日(祝)は午後7時まで
※入館は閉館の30分前まで
「天平の息吹を今に伝える正倉院宝物。千年の時を経て、なお色褪せぬ鮮やかな輝きを、錦秋の奈良でじっくりとご堪能ください。」(奈良国立博物館公式WEBサイトより)
ことしは天皇陛下即位二十周年ということで、正倉院宝物の全体が概観できる様、代表的宝物66点(うち12点が初出陳)を選んで出陳するとのことです。
詳細情報は→ http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2009toku/shosoin/shosoin_index.html

カテゴリー
交通情報

奈良交通がバス運賃値上げ申請

奈良交通は、乗合バスの運賃を改定する申請書を平成21年9月24日付で国土交通大臣宛に提出しました。
申請内容は180円の市内均一区間が20円upの200円に、区間制運賃は10円~20円upただし現行500円以上の区間は据え置きというものです。実施時期については追って発表されます。
値上げ対象は奈良交通とエヌシーバスの乗合バス全線。ただし、 高速バス、 リムジンバス、 定期観光バス、 深夜急行バスは除きます。
奈良交通公式サイトより
【追記】平成21年12月24日より実施されました。

カテゴリー
観光・イベント情報

薬師寺天武忌 万燈会

西の京・薬師寺で天武天皇の命日(旧暦9月9日)にあわせ、ご遺徳を偲び天武忌の法要と奉納行事を行います。
2009年10月8日(木)薬師寺 天武忌 万燈会
十二神将練供養と大般若経転読法要 11:30~
紫燈大護摩 14:30~
万燈会 18:00頃~
 天武忌法要 18:30~
天武天皇・持統天皇・大津皇子の御絵像は大講堂にて7日より9日まで参拝できます。
昼間の入山料:大人800円、夜の部は無料
万燈会献燈 1燈 1,000円
近鉄沿線情報 http://www.kintetsu.co.jp/event-hiking/event_info/event0005610.html
薬師寺公式サイト http://www.nara-yakushiji.com/

カテゴリー
遺跡・文化財関係

法隆寺講堂の屋根葺き替え

来月から法隆寺大講堂の屋根瓦の葺き替えが行われます。作業を行うため建物をすっぽり覆う覆屋がこのたび完成しました。大講堂の屋根に使われている瓦の数は約4万枚とのことです。
9/11 奈良新聞
http://www.nara-np.co.jp/20090911105024.html

カテゴリー
観光・イベント情報

大和文華館休館 9/28~ 約1年間

学園前駅近くの蛙股池隣にある大和文華館が、建物のリニューアル工事のため、期間中休館となります。
休館期間(予定):2009年9月28日(月)~2010年10月31日(日)
大和文華館公式サイト http://www.kintetsu.jp/kouhou/yamato/ より。
窓の外に中庭の竹が見え、自然光の差し込む展示室がどんな風になるのか気がかりです。

カテゴリー
観光・イベント情報

若草山秋の開山

若草山「秋の開山」 実施期間9月12日(土)~11月23日(月)
詳細→ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-6553.htm 
若草山は、標高は342m、眼下の大和盆地はすばらしい眺めです。
入山時間: 9:00~17:00 (入山料が必要です。)
交 通 : 奈良交通バス(市内循環線ほか)「大仏殿春日大社前」下車、徒歩15分

カテゴリー
観光・イベント情報

秋の5連休に『彼岸花祭り』と『飛鳥光の回廊』が開催されます

日程と詳細情報の掲載サイトは下記の通りです。
平成21年度 『彼岸花祭り』 平成21年9月19日(土)~23日(水)
http://www.asukanko.or.jp/new/higanbana.html
平成21年度『飛鳥光の回廊』 平成21年9月19日(土)・20日(日)
http://www.asukanko.or.jp/new/hikarinokairou.html
「彼岸花祭り」案山子コンテスト(20日)、「光の回廊」にはシャトルバスが運行されます。また「光の回廊」実施に際し、一部交通規制があります。

カテゴリー
観光・イベント情報

平城遷都1300年祭100日前マンスリーイベント

9月23日で平城遷都1300年祭開催の100日前になります。9月19日(土)~11月4日(水)の間「100日前マンスリーイベント」として、奈良県内だけでなく、東京、大阪なども含めて様々なイベントが開催されます。
一例として、
◆100日前の集い・セレモニー、 100日前の集い・「結び会」9月23日(水・祝)11:00~12:00 (「結び会」は10:00~17:00)【奈良県文化会館国際ホール・つどいの広場】
 
◆東院庭園観月会 9月26日(土) 17:30~20:00【平城宮跡東院庭園】
◆万葉のこころを未来へ   9月27日(日)13:00~16:30【大阪厚生年金会館芸術ホール】
◆奈良ゆかりフォーラム  10月11日(日)13:30~【東京商工会議所東商ホール】
事前申込が必要な物もありますので確認の上お出かけください。
詳細情報は、
http://www.1300.jp/news/2009/08/28.html

カテゴリー
雑記

ご無沙汰しておりました

しばらく新規記事を投稿していませんでしたが、9月よりぼちぼち再開します。
今後ともよろしくお引き立てください。