奈良交通では大台ヶ原・洞川周遊フリー乗車券(300枚限定)を発売しています。
日本百名山の一つ「大台ヶ原」、清流の美しい「みたらい渓谷」、行者の宿場町として知られ多くの登山者の疲れを癒す「洞川温泉」を楽しむのに便利な乗車券です。
大和八木駅または橿原神宮前駅からの往復と大台ヶ原・洞川地区フリー乗車で、大人 4,500円(3日間有効)で、吉野杉100%使用した円形の珍しい乗車券です。
発売期間 2012年9月1日~11月21日(利用可能期間:11月23日まで)
発売場所 八木案内所、下市案内所、近鉄橿原神宮前駅営業所、吉野路観光案内処(上市駅前)
※9/1~11/23の土日祝日は、大台ヶ原、洞川温泉へ、八木・橿原神宮駅から座席予約制の臨時直通便を運行します。
奈良交通公式 大台ヶ原・洞川周遊フリー乗車券
月: 2012年9月
9/30の采女祭は台風17号接近のため、来場者および祭事催行者の安全を優先し中止としました。(市観光協会発表)
【追記】神事のみ、関係者限りにて執り行いました。
なお、これ以外の各所での観月イベントにつきましても天候状況により中止または変更が有り得ますので、各催行機関等にお問い合わせください。
10000アクセス有難うございました
ほとんんどネットで見つけた二次情報だけで運用している当ブログですが、コンスタントに来てくださる方がおられるようで、昨日累積ページビューが10,000を突破しました。
お越し頂いた全ての皆様にお礼申し上げます。
コメントは承認制にしていますが、悪質な宣伝や誹謗・中傷以外は公開するようにしております。ご遠慮なくご意見・ご感想を頂きたく思います。
當麻寺中之坊 秋の寺宝展 10/1~
當麻寺(葛城市)中之坊で、普段公開されていない名宝が期間限定で特別公開されます。
今回は、寺宝の釈迦十六善神画像(鎌倉時代)や十王図屏風(南北朝時代)が公開となります。
あわせて、日本芸術院会員の絹谷幸二画伯により新たに奉納される天井画「蓮華」も初披露されます。
期間: 2012年10月1日~11月30日
拝観時間 9:00~16:30
料金 一般500円 ※庭園も観覧できます
問合先: 當麻寺中之坊 TEL: 0745-48-2001
JR西日本 おでかけネット
唐招提寺観月讃仏会9/30
【中止】猿沢池采女祭9/30
【急告】
台風17号接近のため、中止になりました。来場者様や祭事従事者の安全を第一に考え、中止を決定しました。
奈良市観光協会公式お知らせ
猿沢池(奈良市)にて中秋の名月の9月30日に采女祭を行います。
17時 お渡り式 (JR奈良駅~猿沢池)
18時 采女神社例祭(うねめじんじゃれいさい)
19時 管絃船の儀(かんげんせんのぎ)・ 花扇奉納(はなおうぎほうのう)
奈良市観光協会
大和路アーカイブ
1) いのり星の実施
いのり星とは…人々が願いを込めて一つ一つを夜空に瞬く星に見たてたLEDを光源とした光る球。
放流時間/18時~20時; 販売時間/16時~19時30分
料金/1,000円(采女祭願い札付き) 当日・猿沢地畔で販売。
※売上の一部は被災地に義援金として届けられます。
2) 管絃船乗船体験
神事でしか乗ることが出来ない管絃船に、2日間のみ特別に乗船することができます。猿沢池から望むふだんとは違った古都奈良の景色を堪能していただけます。
実施日/平成24年9月28日(金)・29日(土)
時間/10時~16時 随時運行
乗船数/14名 料金/1,000円(猿沢池2周) ※采女祭の絵馬付き
西大寺第9回十五夜の宴9/30
西大寺奉納 ~本坊(西室)再生記念~ 第9回十五夜の宴
2012年9月30日 西大寺(奈良市)境内にて開催いたします。
クラフトブース11:00~16:00
飲食ブース11:00~20:00
野点(お抹茶とお菓子)11:00~16:00
野外LIVE 12:00~ / 15:30~
「貞慶 ~こんな人がいた」 奈良国立博物館学芸部長 西山厚 氏
東京の奈良まほろば館の講演を奈良で中継!東
13:30~開場 14:00~15:30 西大寺興正殿 無料
映画「一遍上人 」ライヴ上映
16:30~開場 17:00~ 西大寺興正殿 前売1500円(当日1800円)
スティーヴ エトウlive の後、映画上映に合わせて生で音楽を奏でる。
主催・問合先: らほつ朋の会 TEL: 0742‐93‐8343
らほつ朋の会ブログ
2012十五夜の宴案内
共催: 真言律宗総本山西大寺