恒例の「なら燈花会」が2014年8月5日から14日まで奈良市・奈良公園周辺で開催されます。
会期中は奈良公園周辺で様々なイベントが開催されます。
点灯時間は会期中毎日19時から21:45になります。小雨決行ですが、大雨でろうそくの火が消える場合は中止となります。
燈花会公式サイト
当日の開催状況確認(テレドーム): TEL: 0180-997-515
タグ: 奈良公園
奈良公園(奈良市)一帯での鹿の交通事故低減と通過交通の抑制を目的に県が設定した「鹿ゾーン」で5日、鹿の飛び出しに注意を喚起する路面標示とカラー舗装の工事が始まりました。
奈良の鹿愛護会などによると、交通事故で死亡する鹿は年間約100頭。鹿の死亡原因では最多の病気に次いで多くなっています。
2014年2月6日 奈良新聞
奈良公園北側にある大仏池(奈良市)で、土砂を取り除く工事を2014年1月末にも開始することを発表しました。東大寺大仏殿などに近く、紅葉の名所で知られるが、近年は土砂がたまり、景観を阻害しているため2月末までの完了を目指し浚渫工事を行います。2014年春には観光情報を発信する奈良公園管理事務所も池畔に完成予定で、県は新しい景観スポットとして池を売り込みたいとのことです。
同池は広さ約6400平方メートルで、興福寺の古文書によると、安土桃山時代に造られたとされています。
2014年1月14日 奈良新聞
今年で5年目となります「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」が2014年2月8日~14日まで奈良公園周辺(奈良市)で開催されます。
本年は昨年開催された「浅茅が原」ではなく、以前と同様に新公会堂周辺がメイン会場となります。
春日大社、興福寺、東大寺の夜間拝観、国立博物館の夜間開館、夜参り提灯、特別講演会などが開催されます。詳細は下記リンク先「ならり冬号」をご参照ください。
なら瑠璃絵公式
2013.12.31現在、公式サイトには2013年分の情報が掲載されていますが、2014年の開催日については別途確認しております。
詳細情報: 奈良市観光情報「ならり冬号」(pdf)