帝塚山大学博物館(奈良市)では、実習生による企画展示「写真で巡る大和・山城の社寺彫刻―永野鹿鳴荘の写真作品から―」を行っています。
本展は、永野鹿鳴荘の写真作品から大和・山城の社寺彫刻を巡り、その魅力を探るものです。なお、本展は平成25年度博物館実習生による企画展示です。
会期: 2014年1月14日~2014年2月3日
問合先: 帝塚山大学附属博物館 TEL: 0742-48-9700
観覧無料
[展示解説1/22以降分] 1/28 15:00~; 1/25・2/1 15:45~
休館 :日曜日、大学行事等により変更あり。
帝塚山大学附属博物館
タグ: 帝塚山大学
帝塚山大学は2014年4月の文化創造学科開設を記念して講演会「緊急報告!藤原鎌足と<大織>冠の謎を解く」を下記により開催します。
日時: 2014年1月11日(土)13:30~15:00
会場: 帝塚山大学 奈良・学園前キャンパス(奈良市) 18号館18311教室
『基調講演』 「緊急報告!藤原鎌足と<大織>冠の謎を解く」
牟田口章人 [文化創造学科教授(予定), 現 朝日放送プロデューサー]
『講演』
「考古学からみた冠と阿武山古墳」 宇野隆夫(文化創造学科教授)
「ドラマ『藤原鎌足』のシナリオ下書き -みんなで文化を創造しよう-」 千田 稔(帝塚山大学特別客員教授)
リーフレット(PDF:4.4MB)
問合先: 帝塚山大学総務課 TEL: 0742-48-9122
帝塚山学園 – 文化創造学科開設記念イベント