カテゴリー
地域情報 寺社

天理・大和神社で御弓始祭が開催されました

厄除けや作物の豊饒などを祈願する新春恒例の「御弓始[おゆみはじめ]祭」が2014年1月4日、大和[おおやまと]神社(天理市)であり、華やかな衣装を身に付けた射手らが弓術を披露しました。
弓術「小笠原流」を伝承する県弓道連盟会員や市立南中学校の弓道部員らが射手として臨みました。
本殿で祭典が執り行われた後、前庭で高い音が鳴る鏑矢が放たれ儀式が開始。古式衣装の「直垂」などを身にまとった射手が、鎌倉時代から儀礼用として伝わる2列10人の隊列「百手[ももて]式」で次々と矢を的中させました。
2014.1.5 MSN産経ニュース