東大寺二月堂では「お水取り」として知られている「修二会」が毎年3月1日から15日まで実施されます。現在、2014年3月1日より執り行われています。修二会は「練行衆」とよばれる11名の僧侶が衆生に代わって十一面観音に日頃の過ちを悔いて許しを請う仏事で、正式には「十一面観音悔過」とよばれます。
「お水取り」は「修二会」でおこなわれる行法(仏事)のうち、12日の深夜(13日の未明)若狭井から水をくみ上げる行事をさします。
期間中に行われる行法の内容や、練行衆の役割分担棟については下記リンク先をご参照ください。
東大寺公式 – 修二会
「こよみの学校」東大寺修二会
(新規記事追加後は http://www.543life.com/campus27.html )