奈良交通では2014年7月1日より奈良市内線などのフリー乗車券をリニューアルします。
新たな乗車券は「奈良公園・西の京 世界遺産 1 Day Pass」、「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1 Day Pass Wide」、「奈良・大和路 2 Day Pass」の3種類です。
「奈良公園・西の京 世界遺産 1 Day Pass」は従来の「奈良・西の京フリー乗車券」(700)のエリアそのままに価格を500円に値下げします。
新登場の「奈良・大和路 2 Day Pass」は2日間有効で、奈良市内、斑鳩地区の他、飛鳥、山の辺の道、室生寺なども利用できて、1500円です。
奈良交通公式
タグ: 斑鳩町
法隆寺-祈りとかたち 東京展は下記により開催されます。
会場: 東京藝術大学大学美術館[東京・上野公園]
会期: 2014年4月26日(土)~6月22日(日)
観覧料: 一般1500円
休館日: 月曜日(4月28日、5月5日は開館)、5月7日(水)
斑鳩の地に飛鳥時代から続く法隆寺は、聖徳太子の教えを今に伝える祈りの場であり、太子の教えとともに守られてきた多数の美術工芸品は、日本屈指の質と規模を誇ります。
このたび、東日本大震災からの復興を祈念するとともに、新潟県中越地震復興10年という節目の年に、法隆寺の寺宝の数々を公開する展覧会を開催いたします。
また、フェノロサや岡倉天心による明治期の調査を発端として、法隆寺所蔵の文化財保護と継承に携わってきた 東京美術学校(現・東京藝術大学)の活動などについても紹介します。
(公式サイトより抜粋)
展覧会公式
問合先: 03-5777-8600(ハローダイヤル)
仙台展は4/13まで開催中、新潟展7/5~8/17開催予定
斑鳩町 スマホ用観光アプリを公開
斑鳩町ではスマートフォンでゲームを楽しんだり防災情報を入手したりなど様々な機能を統合したアプリケーション「I―斑鳩町観光・防災ナビ」を開発し、2014年4月1日より公開します。
同ソフトはまちづくりゲーム▽名所・旧跡・イベント紹介▽電子書籍化した観光パンフレット▽避難所案内▽町ホームページ―の5機能を搭載したものです。
2014年3月27日 奈良新聞
2014年2月27日(木)
演題・筒井氏と筒井城
講師・山川 均 氏(大和郡山市教育委員会 主任)
会場:斑鳩文化財センター(斑鳩町)
定員 60人(申込先着順)
参加費 1回 300円(資料代)
応募方法 当月1日 午前8時30分から 電話受付
斑鳩町観光協会 TEL: 0745-74-6800
定員になり次第受付を終了します。