カテゴリー
地域情報

大和橘 ブランド化への動き

万葉集にも詠まれた奈良にゆかりの深いかんきつ系の樹木「大和橘」のブランド化を図る動きが広がっています。
2012年より「なら橘プロジェクト」では奈良市と明日香村を結ぶ幹線道路「中ツ道」の街道沿いや奈良市内の寺院の境内などに計約2千本の苗木を植樹しました。
取り組みは「橘街道プロジェクト」に発展し、近畿に点在する橘ゆかりの場所をつないで「スイーツ街道」を作り上げるなど地域活性化を目指しているとのことです。
MSN産経ニュース 2014/9/24

カテゴリー
交通情報

奈良交通 フリーきっぷリニューアル

奈良交通では2014年7月1日より奈良市内線などのフリー乗車券をリニューアルします。
新たな乗車券は「奈良公園・西の京 世界遺産 1 Day Pass」、「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1 Day Pass Wide」、「奈良・大和路 2 Day Pass」の3種類です。
「奈良公園・西の京 世界遺産 1 Day Pass」は従来の「奈良・西の京フリー乗車券」(700)のエリアそのままに価格を500円に値下げします。
新登場の「奈良・大和路 2 Day Pass」は2日間有効で、奈良市内、斑鳩地区の他、飛鳥、山の辺の道、室生寺なども利用できて、1500円です。
奈良交通公式

カテゴリー
宮跡・古城 講演・公演・上映 遺跡・文化財関係

「飛鳥・藤原」考える~世界遺産登録目指し

2014年2月24日 奈良新聞
県と橿原市・桜井市・明日香村で作る「世界遺産『飛鳥・藤原』登録推進協議会」は、2014年2月22日に、橿原市内のかしはら万葉ホールで「世界に伝えたい飛鳥・藤原の魅力を考える奈良講演会」を開き、研究者の講演やパネルディスカッションが開催されました。
各界の専門研究者が「飛鳥藤原京」地域の独自性を強調し、世界遺産登録の実現に向けた議論を行いました。