橿原市博物館(旧・千塚資料館をリニューアル)は2014年4月1日に開館しました。現在、下記により開館記念企画展を行っています。
企画展「里ひらく‐京奈和自動車道の築造と遺跡の新発見‐」
会期: 2014年4月1日~6月1日
展示会概要(同展案内より)
橿原市の西部から大和高田市、御所市にかけての地域は、これまで遺跡の存在は想定されていたものの発掘調査の件数が少なく、「遺跡の空白地帯」と言われていました。
しかし、近年の京奈和自動車道築造に伴う発掘調査により、次々とその姿が明らかとなっています。
歴史に憩う橿原市博物館 – 開館記念企画展
問合先: 「歴史に憩う橿原市博物館」TEL: 0744-27-9681
毎年4月の第一日曜日(2014年は4月6日)には千塚古墳群周辺で被葬者らを供養する慰霊祭「千塚まつり」が開催されます。
大和路アーカイブ – 千塚まつり
タグ: 歴史に憩う橿原市博物館
2014年1月30日 奈良新聞
橿原市では同市千塚資料館をリニューアルして「歴史に憩う橿原市博物館」として2014年4月の開館を目指しています。(4/1 開館予定)
同館は4世紀から6世紀にかけて築かれた円墳など約600基が集まる国史跡新沢千塚古墳群に位置し、資料館は昭和53(1978)年に開館しました。
新博物館は1階に事務所や収蔵庫、2階に常設展示室(247平方メートル)と特別展示室(77平方メートル)を配置。常設展示室は「かしはらの夜明け」「新沢千塚とその時代」「藤原京の時代」「京との訣別(けつべつ)」の4テーマに分けて、市の歴史を紹介するものです。
特別展示室では、設備が整うことで重要文化財も展示できるようになります。市では開館する平成26年度中に、東京国立博物館が所蔵する126号墳出土品の里帰り展を計画しています。
博物館公式サイト (2014.3.5現在 準備中)
問合先: 生涯学習部文化財課 TEL: 0744-47-1315