2014年2月4日 奈良新聞
平成27、28年の式年造替に向けて社殿の修築が進む奈良市春日野町の春日大社で2014/02/03日、国の重要文化財に指定されている移殿(うつしどの)の桧皮(ひわだ)を葺(ふ)き替える工事の見学会が始まりました。15日まで。
葺き替え工事は昨年12月に始まり、約220平方メートルの屋根に約12万枚の桧皮が葺かれます。すでに西半分の葺き替えが終わり、東半分の工事が行われ完成は今月末の予定です。
移殿の見学会は午前10時30分と午後1時30分。無料。事前申し込み不要。1回定員20人(先着順)。
文化財の修理に取り組んできた春日大社の舘俊秀主事による特別講座は15日午前10時から。参加費1000円。定員40人。希望者ははがきで申し込む。10日(必着)締め切り。問い合わせは春日大社、電話0742(22)7788。