高取町の壷阪寺は2014年3月1~31日、雛(ひな)人形330体と仏像370体を並べた「雛曼荼羅(まんだら)」を特別公開しています。
仏像の一つ、多聞天像(高さ1.6 m)は平安時代の名品。美術院の奈良国立博物館の工房が1年かけて行った解体修理が最近完了し、3月1日から公開されています。解体修理の際に台座下から1693(元禄6)年の修理銘が見つかっています。
「寺でしかできない展示を見て、子供の無事と成長を祈ってください」と同寺の住職は話しています。
駅前などで配付されている、『高取土佐町なみ「町家の雛めぐり」マップ(平成26年版)』を提示すると団体料金で拝観できます。
2014年3月1日 読売新聞
壺阪寺ブログ – (2014.2.28 雛曼荼羅) – (2014.2.24 多聞天修理完了)