カテゴリー
寺社 観光・イベント情報

天理教「お節会」1/5

天理教本部(天理市)で2014年1月5日に、明治時代初期から続く正月の伝統行事「お節会(せち)」が始まりました。前日の鏡開きで切り分けられた餅(もち)を炭火で焼き、すまし雑煮にして帰参者らに振る舞われました。
信者たちが、6列に分かれて長さ25メートルもの炭火を挟んで鏡餅を次々と焼きました。
2014年1月6日 奈良新聞

カテゴリー
寺社 観光・イベント情報

【年末年始情報】壺阪寺 除夜の鐘

壺阪寺(高市郡高取町)の除夜の鐘は、12月31日23:45より参加者全員が撞くことが出来ます。
実施日: 2013年12月31日 (毎年同日)
時間: 23:45~翌日午前1:30
入山料、参加費: 無料
雑煮接待有
年明けは1/1~3の間、修正会が行われます。法要と福引き大会、餅まき会など。
拝観料: 一般600円 (通常拝観料)
問い合わせ : 壷阪寺 TEL: 0744-52-2016
大和路アーカイブ – 壺阪寺