カテゴリー
古墳 遺跡・文化財関係

「楽しい古墳案内」 入門書

2014年2月7日 奈良新聞
気軽に読める古墳の入門書「楽しい古墳案内」
 邪馬台国の女王・卑弥呼の墓説もある箸墓古墳(桜井市)や「飛鳥美人」の壁画で有名な高松塚古墳(明日香村)など、県内外の古墳を紹介した「太陽の地図帖23・楽しい古墳案内」が、平凡社から出版されました。
 岡山大学の松木武彦教授(日本考古学)が監修した古墳の入門書で、桜井市出身のお笑いコンビ笑い飯・哲夫さんらのエッセイなどもあり、さまざま角度から古墳の魅力に迫ります。

カテゴリー
古墳 地域情報 遺跡・文化財関係

高松塚古墳壁画 専門家に公開

文化庁は2013年12月26日、国営飛鳥歴史公園(高市郡明日香村)内で修理している国宝高松塚古墳壁画を、考古学や保存修復などの専門家に公開しました。
専門家公開は今年3月に続いて2回目です。修復により輪郭がシャープになった姿が公開され、考古学や日本史、美術史、保存修復の各分野10学会の専門家18人が参加しました。
奈良新聞 2013.12.27